人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やさしそうで難しい特許・法律用語(2)-「財産」の英語表現について


 前に「やさしそうで難しい特許・法律用語(1)」として「法律」の英語表現について説明しましたが、今回は「財産」の英語についてです。

 一般に、「財産」は“property"と訳されています。今日では知的財産がintellectual property であることは常識です。しかし、英法上はこのpropertyは多義的な言葉です。最広義には、law of property (財産法) の対象を意味します。この意味では、propertyは、移転可能(transferable)な全ての権利、換言すれば、経済的価値をもったすべての権利を意味します (any right valuable in the commercial sense) 。したがって、有体物に対する権利(rights over tangible things) のみならず、契約上の権利(contractual rights)、その他「訴訟による実現可能財産(thing in action) 」も含まれます。
【注】 a thing in actionは、かってはa chose in actionといわれていました。choseはthingの意味です。英国の古い文献(1902)の中に"chose in action"を説明した言葉があります。文中のactionは「行動」ではなく、民事訴訟のことです。この点は後述します。
'Chose in action' is a known legal expression used to describe all personal rights which can only be enforced by action, and not by taking physical possession.

 狭義には、対世的権利 (right in rem) 、すなわち、不特定多数の人に強行できる権利 (日本の物権に相当)(enforceable against people generally)を意味します。この権利は通常proprietary rightsといわれます。不正競争防止法の適用が受けられるような営業秘密的情報はproprietary information と表現されます。proprietary という言葉は、法律的に重い言葉です。最狭義には、物品売買法が対象とする財産で"ownership of things"となります 。
 用例: The property in goods is transferred from seller to buyer.

 特許権、著作権、債権等の無体財産権は、無体ですから権利の性格が変ります。盗まれても取り戻すことはできません。その実施・使用・利用を差し止めるしか方法がありません。すなわち、「訴訟により実現可能な財産(thing in action) 」ということで、訴訟を起こすことによってのみ享受できかつ保護される権利(enjoyable or protectable only by the bringing of an action)になります。有体物、たとえば宝石などに対する物理的占有(physical possession) によって享受できる有体財産権とは対照的です。要するに、特許権等は訴訟が起こせなければ意味のない権利ということです。特許権が訴訟を前提にしていると言われるのはこのためです。

 日本語には「財産」に似た言葉・概念として「資産」があります。一般にassets(複数形が多い)と訳されていますが、英法上第一義的には「債務償還に充てうる有体または無体の動産および不動産(property, tangible or intangible, available for the payment of the debits of a person or corporation)」を意味し、財産ではありますが特殊な性格をもつ点でpropertyと異なります。しかし、日常語としては、「人にとって有利な技量や資質」を意味し、用例として次の英文が使えます。
 (1) Education is a kind of asset.
    (教育は一種の財産である)
 (2) A sense of humor is an asset in business.
   (ユーモアのセンスはビジネス で は財産である)
  こういう用例では「財産」とはいえ、propertyではなくasset(s)です。
                                         (弁理士 木村進一)
                        「特許評論」は登録商標(第4556242号)です。

by skimura21kyoto | 2007-12-18 11:03  

<< 英文明細書文体改造論-一つの試論 英語講読「事実は小説よりも残酷... >>